天明のラベルはそれぞれの味わいをイメージして作られていることをご存知でしょうか?この無濾過純米吟醸の淡い黄緑色は、生命力たくましい新萌の優しい薄緑を表しています。
山田錦を半分まで磨き、低温でゆっくりとモロミを発酵させた旨みのなかに、新酒の幼さも見え隠れします。
毎年2月より在庫がなくなるまで出荷される「準定番」商品となっております。2月の出荷はじめは、優しい吟醸香と初々しい味わい。時が経つにつれて熟成感が増し深い旨みが出てきます。
天明の特徴でもあるしっかりとした酸味は、キリッと冷やして食中酒として最適です!ほどよく燗にすればふくらみが出てきて飲み飽きしません。
産地:福島県
蔵元:曙酒造
原料:山田錦
アルコール度数:16度
精米歩合:55%
日本酒度:+2
酸度:1.4
容量:1800ml
府中誉では研究機関に残された種モミ14グラムから復活栽培させ、平成二年よりこの「渡船」を農家と直接契約栽培を結び、全量を買い取って仕込んでいる。
低温長期発酵させた純米吟醸もろみをていねいに搾り濾過前に生で瓶詰め。その芳醇な香味と旨味を十分にを楽しめる。
産 地:茨城県石岡市
使用米:渡船(茨城県産)
精米歩合:55%
アルコール:15.5度
日本酒度:+2
酸 度:1.5
保 管:要冷蔵
lt;渡船米とは…gt;
原料米の「渡船-わたりぶね-」は「山田錦」の親品種にあたる米で、明治末期より昭和初期まで「酒造り専用の米」として大変珍重されてきた。明治から昭和初期にかけて広く作付けされ、カリルニア米のルーツになったといわれ、近年の稲作条件とは合わず幻の酒米となってしまった。
しかし、この酒米「渡舟」は心白(しんぱく・・米の中心にあらわれる白い部分で良質のデンプン質のかたまり。食米にはない)がきれいな「線状」に発現し、高精白に十分耐えられるうえ、味がありながらきれいなに仕上がるという特性を持っている。
府中誉では研究機関に残された種モミ14グラムから復活栽培させた。
パッケージや商品リニューアルによる新旧指定不可。
ラベルのデザインが掲載の画像と異なる場合がございます。
画像違いの交換はお受けいたしかねます。
【1個口の同梱可能数量】
350mlの缶は2ケースまで。500mlの缶は1ケースまで。500ml、2Lのペットボトルは1ケースまで。
750mlの瓶は12本まで。1.8Lの瓶は6本まで。
※送料無料商品との同梱は全て不可
内容量:720ml
県産地:新潟県
アルコール度:14度
日本酒度:+3
酸度:1.6
【商品内容】
華やかな香りで、深い味わいの純米吟醸酒で、海鮮料理との相性は抜群です。
電話でのお問い合わせ
代表 06-6568-1601
専用フォームでのお問合せ